英語リスニング 聞き流し が適している人・いない人

私は時間がある限り生の英語を聴くようにしているのですが、インターネットなどで情報を閲覧している場合にはAFNなどをかけっぱなしにしていることが多いのです。

英語リスニングの力を本当につけるには、集中して聞くことが必要なのですが、色々な英語の発音に慣れるなどと言う時には、必ずしも集中して聞いていなくても良いように思います。

これをやっていると、今まで聞こえてこなかった英語が突然聞こえてくることがあります。結構嬉しくなる瞬間です。純粋にこれは発音に慣れたということなんでしょう。

英文法の知識があり、英単語をたくさん知っていて、英文をスラスラ読めるけれどもリスニングが苦手だという人は、英語の音そのものに慣れていない可能性があります。そういう方は、できるだけたくさんの生の英語を聞いてその音に慣れるのが1番良いでしょう。

間違ってはいけないのは、やさしい英語でもほとんど聞き取れない人は、これをやらない方がが良いということです。初心者の方はディクテーションなどを通じてまず正確に音を聞き取る訓練をした方が良いでしょう。

やさしい英語をある程度聞き取れるのに、難しい英語になると、途端に難しく感じると言う方には、英語を聞きっぱなしにする方法もありだということです。

英会話 リスニング 耳の偏りを防ごう!

英会話 リスニングに慣れようとCNNやBBCのニュースなどを観ている方もいるかと思います。これに関する私のエピソードを話したいと思います。

私はアイルランドに一時期住んでいて、大量の英語をそこで聞いていたので、帰国した頃はそこの英語が一番聴き取りやすくて、アメリカ英語は非常に聞き取りにくかったのですが、暫くCNNのニュースを見ていたところ、その発音体系に慣れてしまい、あれほど聞きやすかったRTEニュース(アイルランドのテレビ局ニュース)が聞き取りにくくなった記憶があります。

このエピソードから言えることは、どんなに聞き取りづらい英語であっても、それに慣れてしまうと聞き取れてしまうということです。何事も練習ということなのでしょう。

上記のような経験を私はしているので、以降バランス良く世界の様々な英語を聞くよう努めています。

英会話をネイティブスピーカーなどから習っている方は、その人物の英語に慣れてしまい、先生が変わってしまうと聞き取りにくくなるという可能性も大いに考えられます。ですから、日頃の英語学習の際は、その辺りを考慮して、色々な英語に耳を傾け耳の偏りを防止した方が良いでしょう。

英語がワールドワイドになってくると、様々なメリット、デメリットが生まれますね・・・(笑)

ビジネス 英語 実践を経て見つかった課題。

最近ある生徒さんが仕事で海外に行ってきました。そして、仕事で英語を使うこととなったのです。

現地に行ってみて、自分の英語力に関して様々なことがわかったのだそうです。例えば、英語で自分の言いたい事を相手に伝えることは出来るけれど、相手の言っていることがうまく聞き取れなくて、これからの課題は「リスニング能力を高めることである」と言う話をしていました。

百聞は一見にしかず と言いますが、英語学習に関しても全く同じ話です。自分で実際に生の英語現場を経験してみると、自分の英語力というものがよくわかります。特に仕事で英語を使う方であれば、自分の英語力に関して一体何が足りないのか?ということが本当の意味でわかるのです。

英会話学校などで、英語の練習をしていると、確かに英語自体は上達するかもしれませんが、自分の仕事でそれを使おうということになると、単なる英語だけの問題ではなくて、自分の専門とする分野と英語の関わりという問題が出てきます。そして、実際にどういうことが本当に必要であるのか?は やはり実践を踏まえて見てみなければわかりません。上記の生徒さんはそういった意味で本当に良い体験をしたと思います。

自分の課題が見つかったことで、英語学習のモチベーションもさらに上がることだと思います。

英会話 実践の場 ゲストハウスを多用する ある生徒さんのお話。

最近私のある生徒さんは、用事で北海道から出ることが多いのだそうです。その時に、積極的にゲストハウスを利用するようなのですが、当英語教室のレッスン時に、そこでのエピソードについて話をしてくれます。

〇〇の場面で外国人から△△と英語で言われた という形です。英語で話しかけられる時に聞き取れないこともあるようです。

良く言われることですし、私の経験からも言えることですが、体験に優る学習はないと思います。体験したエピソードを忘れなくなるものです。そして、その強烈な印象から、様々な発想が生まれます。

〝こういう場面があって、自分はこういう話が出来なかったけれど、それはこういう英単語を知らなかったからだ〟

〝こういう場面で、この英文法を知っていれば、より効的に内容を伝えられたかもしれない〟

そういう発想から、新たなモチベーションが生まれます。そして、そういうモチベーションの下で学んだ内容というのは、なかなか忘れないものです。体験がその後の行動の契機になるということです。

実際私も、初めて英語を実際の場面で使った時のことは、鮮明に思っています。〝パスポートを預かって下さい〟と言った場面でした。そして〝こういう伝え方もできたな~〟と軽い反省もあったのです。

上記の生徒さんがゲストハウスを多用して、英会話実践の環境に身を置くのは素晴らしいことであると思います。

2014年11月19日 | カテゴリー : 実践英会話 | 投稿者 : hoshinoenglisheikaiwa

英語脳 英会話

英会話ができるようになるには、頭が英語モードになる事(英語脳と言っている人達も多いと思います。)が重要だと思うのですが、それができるようになるための1つの方法は、リスニングを英語でやりながら、聞いている英語に対して、考えを巡らせることだと思います。

例えば、私の場合ですが、CNNのニュースなどを英語で聞きながらよく、問いかけをしています。

中東などで、何か問題がある時に、現場のレポーターが最新情報などを伝えてくれるのですが、そのニュースを見ながら・・・

〝事件が起きた場所から、今現在レポートをしているところまでどのくらいの距離があるのか?〟

〝事件が起きたときに、周りの様子がどのようなものであったか?〟

〝事件の背景にはどういった事情が隠されているのか?〟

などと、問いかけをしています。そして、その問いかけも英語です。初心者の方は英語で問いかけをするのは勿論難しいと思うのですが、少なくても英語で聞きながら、言われている英語に対して、考えるだけなら可能だと思います。

問いかけをしながら聞いていると、理解力も格段に高まりますし、英語で思考しているので、英語モードになりやすいように思います。お勧めの方法です。

英単語 語法 を少し効率的に学ぶ方法。

英会話をしている人の中には、ネイティブスピーカーのように英語が話せるようになれば良いのになぁ~ と思っている人も結構いるのではないかと思います。

ネイティブのように話せるようになるというのは、発音も含めて、非常に高い次元での英語力が問われることになると思うのですが、話している英文が彼らのようになるには、英単語の使い方をしっかり学ばなければならないと思います。つまり語法です。

前回のブログの中で、私がCNNなどの放送を観る時には、心の中で問いかけをしていると言う話をしたのですが、これらの放送の中で特派員が英語でレポートをしている時には、語法に関してもやはり問いかけをしています。

・へ~そうやって使うんだ。

・そんな使い方もあるんだ~

・そんな使い方聞いたことあるような気がするけれど、なんだか怪しいから辞書で確認しよう。

とかそんな具合です。

ネイティブはどういう話し方をするのか? こういう疑問点を1つ持っているだけで、頭の中で語法に関する知識が格段に広がるものです。

そして、自分が英会話をする時に、確認する意味で、実際に使ってみることでさらに定着させることができるようになります。〝語学は真似である〟というのは本当だと思います。

2014年11月13日 | カテゴリー : 英単語 語法 | 投稿者 : hoshinoenglisheikaiwa

英会話 英単語 覚え方

英会話を習っている方の中には、たくさん英単語を覚えたいと言う願望を持っている方もいらっしゃるかと思います。

私が新たな英単語を習得するときの方法について話をしたいと思います。

私は時間があれば、CNNの放送などを観るのですが、その放送聞いている時に、例え視聴者の立場であったとしても、あたかもその人物と話をしているからように、聞いています。

例えばある政治家が選挙で、当選したとしましょう。そして、選挙で勝てた背景について話をしている時に、私は心の中で、この政治家に色々と質問を投げかけています。実際に話をしているような感覚になります。そうすると、テレビの中の人物が使っている英単語の中でわからないところが出てくると、途端に気になります。

気になるパターンにも色々あるのですが、大きく2つに分けることができます。

・全く知らない単語の場合。

・見覚え・聞き覚えはあるけれど、意味が明確でない場合。

上記二つに分かれるのですが、非常に気になります。そうすると、嫌でも印象に残るので、次の日の通勤途中などに、その英単語について考えるようになります。そうするとこれだけで、記憶が格段に高まるのです。

別の例をを上げてみましょう。

中東などで特派員がレポートをしているとします。そうすると私はこのニュースを見ながら、やはりこの人物に対して問いかけをしているのです。

・犠牲者が出た時に、周囲に居た人達はどのような状況であったか?

・レポートをしている場所から、現場までどの位の距離なのか?

こんなことを心の中で問いかけます。そうするとするだけで、格段にわからない単語がある時に印象に残るものです。

2014年11月10日 | カテゴリー : 英単語 | 投稿者 : hoshinoenglisheikaiwa

英会話 使い回し を覚えてこそ使える!

英単語を覚える時に、英単語をバラバラで覚えがちですが、よく使う形で覚えることが非常に重要になります。

例えば morning を覚えるのであれば  in the morning とか this morning という形で覚える方が使い勝手が良い事は明白です。そして、一般的に誤解されていることの1つだと思うのですが、morning と短く覚えても in the morning で覚えても、覚えるための労力はあまり変わらないように思います。むしろ、使える形で覚えた方が、記憶に定着しやすいともいえます。

ただ、確かに英単語だけで覚えても良い単語というものもあります。病名や職業など固有名詞は割合単独で覚えても、そんなに困らないかもしれません。

重要である事は、英語を使うと言う観点から、英単語や表現を習得する と考えてみることです。そうすると、ここは、このように覚えたほうが良いなぁ とか要領が段々掴めてくると思います。

日本人は受験勉強の副作用からなのか、英単語を単語だけで覚えようとする傾向も結構するように思います。読む上では、これでもまだ良いのかもしれませんが、英語を話したり、書いたりなど 使いこなすと言う観点から考えると、可能な限り使える形で覚える方がベターです。

英語学習 計画 週に何回英語学習をするべきか?

英語が上達している生徒さんを前回のブログで記しましたが、今日もその続きです。

この生徒さんは本当に初心者だったのですが、うまくレッスンで習ったたことを定着させてくれています。そこで重要になる事は英語学習の頻度だと思うのですが、様々な生徒さんを見ていると、週3回のペースで学習をしてくれている方は、大概うまく行くものです。

例えば・・・

・火曜日に英語教室に通い、レッスンを受ける。

・木曜日に復習を兼ねてさっと見直し、これまでのところを練習してみる。

・土曜日にレッスンでこれまで習ったことを練習する。そして先生に宿題を提出する。

このように、3回位行うと、うまく身に付くようになるものです。

本当は毎日出来ればば良いと思うのですが、仕事をしていたり家庭を持っていたりなどすると、なかなか思い通りにはいきません。週3回ぐらいであれば隙間時間を見つけて、こなすことができるようになると思います。

中学校3年生くらいまでに習うことを、使いこなせるように体得すると、リーディング学習が開始できるようになったり、するに伴いリスニング学習することもできるようになるので、上記のようなプランに加えて、通勤時などにリスニングをすると言う、さらに隙間時間をうまく使いこなす英語学習も可能になります。

英語 モチベーション を 英語ドラマ視聴でうまく保つ生徒さん

英語学習を初心者から始めた生徒さんが半年余りで本当に上達されました。無事半年経過したので、私は生徒さんに以下の様に言いました。

『私がイメージしていたよりも、はるかに良い感じで英語学習が進んでいると思います。かなり色々なことが身に付いてきましたね。身に付くことが大切だと思います。うまく進めましたね。正直なところ、週にどのくらい勉強しているのですが?』

そうすると生徒さんは・・・

『3回くらいです。』

初めてレッスンに通われた時に、私はこの生徒さんに以下の様に言いました。

『とにかく、ゆっくり学習することと、英語版の映画やドラマを週に2・3回観て下さい。そうすると、良い感じでモチベーションを維持することができますから。』

この生徒さんは、英語でドラマを本当によく見てくださっているのです。私がこの生徒さんにお奨めしたのは、別にドラマを見ながら英語表現を覚えて欲しいとか、そういうことではなくて、単に英語に触れる時間を増やして欲しいということそれだけだったのです。

英語学習をする上では、モチベーションの維持が非常に重要になります。そういう時に、英語のドラマを見るというのは、結構お手軽な英語モチベーションアップの手段だと思います。