英文法項目を1つ学習し、それを理解できたら、今度はその文章の中のどの部分を置き換えるとどのように意味が変化していくのか?という視点から考えていくと良いでしょう。そうすると、この作業自体がその文法項目に関して能動的に働きかけていることになるので、結果としてその英文法項目に対する応用力が育つのだと思うのです。
実際に英会話をするという作業は、全てその場その場で応用問題が出題されるようなものですから、初期段階から自分で操作する感覚を体験しておいた方が良いと思います。この操作する感覚を持てないと、いつまでたっても英文法を単純暗記して終わることになるので、応用力全然身につかないのです。
私が思うに、中学校や高校の英文法指導の良くないところは、英語教師が担任英文法の項目を説明し、その英文法項目を学生はひたすら丸暗記するということをやっているからだと思います。もちろん暗記しなければならない知識もありますが、重要なのはそれを応用し使えるようになる事なので、可能であれば自由に英作文をさせてみると良いとものです。
ただし、学校の先生がこれを拒む可能性もあると思います。というのも、結構な数の英語教師の実力は札幌の場合不足していると言っても過言ではないからです。残念なことに、生徒が作り出した文法が本当に正しいかどうかということをきちんとチェックできない先生もかなりの数でいるでしょう。