小学生 英語 必修化 について

某日新聞を読んでいると、小学校での英語教育の問題点について書かれていました。

教員によっては、英語アレルギーがある方もいる様で、実に大変な状況です。フィンランドのように、国民の数が数百万人のようなところであれば、質の高い教員を確保するのも苦労なく出来てしまうのかもしれませんが、数が多い日本ではなかなか難しいのかもしれませんね。

週1回とか2回の英語レッスンを小学3年生位から始めたとしても、その他の時間英語に触れている時間がなければ、道具としての英語の獲得は難しいように思います。

かなり乱暴なやり方かもしれませんが、予算の関係もあるし、教員の質にもバラツキがあるので、私は小学生の英語の授業というのは コンピューターゲームのようなものを英語でさせてみて遊ばせたり、ディズニーの英語を見せるなどさせて、小学校の先生の能力がバラツキがあっても出来ることをさせるのが、ロングスパンでは良いように思えます。『英語はなんとなくこんな感じ』という印象を子供に持ってもらい英語に対する前向きな感覚を形成できれば十分ではないかと思います。

そこから、興味のある子は自分で英会話教室や英語教室に通うことを選択すれば良いですし、英語でもっとゲームをやりたいという子供は、ゲームをさらにするようになり、結果として英語学習や英会話学習はそれなりに進むように思うのです。

ゲームを英語でやるようになれば、複雑なゲームになればなるほど、より英文読まなければならないなど文法的な側面の理解が必要になるので、その時はみっちり理屈を理解してもらえるようにすれば良いように思います。

国民全体にある程度の効果を期待するには、どこを妥協点にするのか?という視点が重要であると思います。